どうもかほパパです。
皆さんは特別定額給付金10万円の申請用紙は届きましたか?
私の家にはまだ届いてませんが、どのように使うかを妻と相談しています。
私個人的な意見としては、現時点で生活に困窮していないのであれば『経済を回せ』という政府のメッセージを汲み取り、使ってしまった方が良いのではと思ってます。しかし家庭がある以上こればかりは1人では決められませんよね…(泣)
そこでもし10万円を自由に使えるなら、個人的に購入するであろう物を勝手に紹介していきたいと思います。これを読んでくれた誰かの参考になれば幸いです。
特別定額給付金10万円の使い道
リモートワークを快適に過ごすアイテム
効率良く仕事を行う上でも少しでも快適な環境にすることは大事なことです。
- 高級チェア
自粛期間中のリモートワークで1番いた場所が椅子の上だったはずです。長時間椅子の上にいてやはり椅子の重要性に気が付いたと思います。
- パソコンのモニター
普段のオフィスではダブルモニターを使っていたのにリモートワークになり家庭ではそこまで環境が整っておらず、不自由を感じている人も多いはずです。
- ウェブカメラ
Zoomなどのリモート会議システムを使用し取引先と良くやり取りをするような人は、自分を綺麗に見せたり、相手に鮮明に映る配慮は大事かもしれません。
自己投資
基本的に日本人は社会に出ると時間に追われている人が多数だと思います。現代人は特にそうで自分の人生を振り返る時間なんてほとんど無かった人が多かったはずです。ただ今回のコロナ禍の自粛により時間ができて、自分の人生に無駄な時間が多くあったことに気がつかされた人やずっとやりたかったことができるかもしれないと気がつく人もいたはずです。そんな時間にこの10万円を充てるのはどうでしょうか。
- プログラミング教材や英会話教材など
「時間が無くて」を言い訳にしていた自己投資の教材を思い切って購入し本格的に始めてみる。
書店に行くのも憚れるのでいっそのことKindle本体も購入して電子書籍デビュー。今まで「時間が無くて」読みたくても読めなかった本をまとめて購入してみる。
時短グッズ
- ルンバやドラム型洗濯機の導入
これに関しては10万円では足りないですが、お金を足して購入を検討してみるのもいいかもしれません。なんといっても時間の節約になります。もちろんコロナが明けた後もずっと自分の時間を節約し続けてくれ、生活のレベルが上がります。
以上が私が考える特別定額給付金10万円の使い道です。
ちなみに時短グッズに関しては購入済みなのですが、本当にオススメです。大袈裟に言って人生変わります。それに関してはまた詳しく書きたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは。