今週のお題「好きなお店」
どうもかほパパです。
私は産まれも育ちも横浜です。
そんな横浜の人間のソウルフードと言えば家系ラーメンですよね。
例に漏れず私も横浜の人間として、家系ラーメン大好きなのですが、その中で1番大好きなお店を紹介させてください。
家系ラーメンの中で私が好きな店
家系好きになったきっかけ
所謂スタンダードな醤油ラーメンや味噌ラーメンしか食べたことがなかった子供の頃。
父親に連れて行ってもらった「本牧家」濃厚な豚骨醤油とスープに絡む太麺を食べて衝撃を受けました。
それ以来父親と出かけると決まって食べる食事は家系ラーメン。食べたくていつも父親に連れてってくれと頼んでいました。
青春時代の味
当時の家系ラーメンは今以上に人気で、テレビやメディアにかなり取り上げられ、修行から開店までを追うドキュメンタリー的な番組をよくやっていました。
お客さんに強くあたる店主や店先で怒られながら雑巾で麺上げの練習をひたすらやらされる映像などを子供ながらに見て怖かった印象があり、その影響から店に行く足が遠のいた時期もありました。
ですが学生になり友人ができると「壱六家」や「杉田家」ちょうど通学で使っていた横浜駅に移転してきた「吉村家」などを中心に再び通うようになりました。青春時代の思い出の食事は間違いなく「家系ラーメン」でした。
世間的に人気・美味しいと言われるラーメン屋さんにも良く行きました。もちろん美味しい。でも食べ終わって必ず「パンチが足りない」と感じてしまいます。だから結局「家系ラーメン」に戻ってしまう。少年時代から家系ラーメンを食べてしまうとこのループからはもう抜け出せません。抜け出すつもりもないですが笑
「好きなお店」
そして本題の「好きなお店」ですが、
もちろん上記にあげてきた店舗も大好きですが…現在推してる店は…
「環2家」です。
個人的には「吉村家」に限りなく近い味だと感じますし、醤油の濃さと脂の質、スープの温度、焼豚全てが美味しいです。多少行列に並びますが「吉村家」までは並ばずに入れますし、駐車場もあり通い易い立地なのも魅力です。
私の撮った写真まとめ⇓
おすすめは…チャーシュー麺固め濃い目のりほうれん草増しとライスです。
私のレビューは下手くそなんで、いつも読んでいる家系ラーメンマンさんのブログで、過去に紹介されていたんで是非読んでください。
※勝手に載せてしまいました…ごめんなさい。
終わりに
このコロナ禍になってから家系ラーメンを食べることができてません。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、小さい子供がいるので感染リスクを考えると行けないでいます。こんなに食べなかった期間が長いのは間違いなく初めてです。早く食べたいです。
そして自体が収束し、子供が成長し一緒に外食できるようになった日には、私が親にそうしてもらった様に家系ラーメンの美味しさをしっかりと伝えて行きたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また次回も宜しくお願いします。
それでは。